京都府の南部に広がる野外活動施設「友愛の丘」は、自然環境に恵まれ、施設一帯に竹林が広がっています。
今年も特別に友愛の丘の許可を得て、竹の子掘り体験をし、採れたての竹の子を使った野外料理を楽しみ、春の訪れとともにやってくる旬の食べ物「竹の子」づくしの一日を過ごしませんか。
※友愛の丘で一般利用の方の竹の子掘りはできません。
日程:2023年4月23日(日)10:00〜15:00(小雨決行)
場所:青少年野外活動総合センター 友愛の丘(京都府城陽市寺田南中芝80)
参加費:中学生以上1,500円/3歳以上1,300円
※参加費には施設使用料、食材費、保険代が含まれています。 ※駐車場代 500円/1台 別途必要です。※参加費は当日お支払いください。
定員:20名(最少催行人数5名)
持ち物:野外料理に適した服装、軍手もしくは作業手袋、日除け帽子、飲み物
申込方法:こちらからお申込みください。
申込〆切2023年4月14日(金)
会場へのアクセス
募集案内
京都でアウトドアを楽しみたいけれど、おすすめの場所は?あの施設、ちょっと気になるけれどどんなところ?…ということはありませんか?
そんな方のために、「京都アウトドア施設探検」を企画しました。京都府キャンプ協会スタッフと一緒に探検に出かけてみましょう!
第1弾の今回は、京北森林公園です。公園では、この季節ならではの体験「きのこの菌打ち」と「石窯で焼くピザづくり」に挑戦します。
ピザは、一人一枚ずつ、生地から作ります。
日 時 2022年3月6日(日)10時~14時 小雨決行
場 所 京都市京北森林公園 現地集合、解散、無料駐車場あり
参加費 大人(中学生以上)2,200円、3歳以上~小学生1,300円
・施設使用料、食材費、保険料などが含まれています。
・参加費は、当日現地にてお支払いください。
持ち物 軍手、飲み物、タオル、エプロン(必要な方のみ)
最少催行人数 5名
申込み こちらをクリック して必要情報を入力し送信してください。
締切り 2月24日(金)
【募集案内】スノーシューで雪上ハイク ⇐クリックすると募集案内をダウンロードできます。
冬と言えば雪。冬のアウトドアアクティビティの一つ、スノーシュー(西洋かんじき)を使った雪上ハイクや、雪を使ったアクティビティの体験講習会です。また、キャンプインストラクター養成カリキュラムに沿った座学と実技の内容となっていますので、キャンプの基礎的な知識と技術、指導法を習得することができます。キャンプが初めての方でも基本的なことから学べます。
対象:キャンプ活動および指導に関心をもつ満18歳以上の方
定員:20名
宿泊:箱館山民宿丸仁館(滋賀県高島市今津町日置前3341、TEL 0740-22-2635)
※当日は、直接宿泊先へお越しください。
インストラクター資格希望者は、1月15日(土)13:00〜17:00の理論講習もご参加ください。
理論講習会場:京都YMCA三条本館(京都市中京区三条通柳馬場東入ル)
講師:遠藤 浩(京都教育大学准教授、京都府キャンプ協会副会長、キャンプディレクター1級)
スタッフ:京都府キャンプ協会指導者養成委員会・委員、他
集合・解散
集合:2022年1月22日(土)10:30
解散:2022年1月23日(日)15:30
持ち物(実技講習):
スキー用グローブ、軍手(綿100%)、帽子(ニット帽など)、保険証、
防寒具(スキーウェアなど)、サングラスorゴーグル、筆記用具
1泊に必要な荷物(着替え、タオル、入浴セット、歯磨きセットなど)
スノーシュー(当日レンタルも可※別途2,000円要)
もしくは、かんじき(2500円程度で購入できます)でも結構です。
服装:雪上で活動しやすい服装でお越しください。
費用:プログラム参加費と、希望者は資格申請費用も合わせてお振込ください。
◆講習参加費:12,000円 ※テキスト等教材費、1泊3食、保険代含む
◆資格申請費用:15,300円(内訳は以下の通りです)
受験料1,100円
公認料1,100円
登録料1,100円
入会金5,000円
日本キャンプ協会年会費3,000円
支部協会費2,000円
課程認定団体手数料2,000円
※年会費は、2022年度分として。
キャンプ・インストラクターの資格取得について:
理論および実技講習、すべての活動に参加された方で、キャンプ・インストラクターの資格取得を希望する方は、最終日の試験を受けてください。申請にかかる費用は、上記記載の通りです。参加費とあわせて申込時に振り込んでください。キャンプ・インストラクターの資格をもとに、さらに講習を受け、より上級のキャンプディレクター(2級・1級)を取得することもできます。
キャンセル料:費用を支払われた後にキャンセルされる場合は、次のキャンセル料がかかります。ただし、資格申請費用にはキャンセル料はかかりません。
講習開始日の1週間前まで 講習参加費の30%
講習開始日の3日前まで 講習参加費の50%
講習開始日の当日まで 講習参加費の80%
お申込み:こちらをクリックして、必要事項を入力して送信してください。
焚き木を集める、たき火をする場所の選定などたき火の準備から、着火、炎の調整や後片付けまで、たき火のすべてを体験を通して楽しみながら学びましょう♪
日程 2021年10月30日(土)14時~19時頃
会場 ①NPO法人森守協力隊事務所前の広場
②青少年野外活動総合センター友愛の丘
※①②いずれかご希望の会場を選択してください。
対象 内容に興味関心のある18歳以上の方
※18歳以上の方の同伴があればお子様の参加も可
参加費 1,500円/ひとり
※同伴のお子様600円/ひとり
定員 各会場10名程度
※最少催行人数5名
持ち物 汚れてもよい服装、軍手、飲み物
雨天 雨天中止(中止の場合のみ、開催当日正午までに判断し連絡いたします)
申込み こちらから
申込み締め切り 10月27日(水)
京都府キャンプ協会 の、2020年度後半の広報計画について話し合います。
京都府キャンプ協会 の、2020年度後半の事業計画について、オンラインでの参加も含めて話し合います。
京都府キャンプ協会の今年最後の運営委員会です。オンラインでの参加も含めて話し合います。